(Japanese Conference On Mobility Management)

   
  更新情報 2017.12.26 JCOMMニューズレターVol.37(PDF)を発行しました。(過去資料はこちら)
2017.10.31 JCOMMニューズレターVol.36(PDF)を発行しました。(過去資料はこちら)
2017.08.24 第12回JCOMMのポスター発表資料を公開しました。
2017.08.10 JCOMMセミナー2017in札幌(8/28)の開催案内を掲載しました。
2017.07.29 第12回JCOMMを開催しました。ありがとうございました。
2017.06.29 JCOMMニューズレターVol.35(PDF)を発行しました。(過去資料はこちら)
2017.06.28 第12回JCOMMの詳細なプログラム(PDF)を公開しました。
 
  ■モビリティ・マネジメント(略称MM)とは…

渋滞や環境、あるいは個人の健康等の問題に配慮して、過度に自動車に頼る状態から公共交通や自転車などを『かしこく』使う方向へと自発的に転換することを促す、一般の人々や様々な組織・地域を対象としたコミュニケーションを中心とした持続的な一連の取り組みのことを意味します。
 ⇒ MMについて詳しくはこちらをご覧ください。
 
  




  ■JCOMMセミナー2017in札幌 開催のお知らせ

「小学校における札幌らしい交通環境学習」の普及啓発のため、小学校教員、交通事業関係者及び自治体職員を対象としたフォーラムを開催されます。
 ■開催日時  2017年8月28日(月)13:00〜17:35
 ■開催場所  札幌コンベンションセンター
  ⇒ 詳しくはこちらをご覧ください。
 
  ■平成29年度JCOMM賞の表彰

国内の様々なモビリティ・マネジメントについての様々な取り組みや研究の中でも、特に優秀な取り組みや研究をJCOMM実行委員会として選定し、その実現に貢献した個人あるいは団体を表彰します。これを通じて、モビリティ・マネジメントの「実務発展」と「技術発展」を期待します。候補対象についてはこちらをご覧ください。
 ⇒ 平成29年度JCOMM賞の受賞者はこちらをご覧ください。
 
■第十二回日本モビリティ・マネジメント会議(JCOMM)開催のお知らせ

我が国におけるMM施策が、今後も効果的・広範に推進されることを目指して、行政、大学、コンサルタント、市民団体等のMM関係者が一堂に会する日本モビリティ・マネジメント会議(JCOMM)を下記の要項にて開催いたしました。
※発表資料につきましては近日中に本HPにて公開いたします。
 ■ 開催日  2017年7月28日(金)〜29日(土)
 ■ 会場  福岡県福岡市 アクロス福岡
 ■ 要項  会議の開催要項はこちらをご覧ください
 
  ■書籍『モビリティをマネジメントする』のご紹介

まちづくり、バス、鉄道、渋滞等のあらゆる問題の処方箋。「成功例」から読み解くモビリティマネジメントの手引き、決定版!市民の「意識」や「常識」に働きかけ、クルマへの「過度の依存」から、「かしこく使う」方向へ、人々の自発的な行動転換をはかるモビリティ・マネジメント(MM)。その考え方や手法、効果を、初めてMMを担当する人、壁にぶつかっている人のために説く。(本書の帯より)
 ⇒ ご希望の方はこちらよりご購入いただけます
 

お問い合わせ先:
一般社団法人日本モビリティ・マネジメント会議
事務局 京都大学都市社会工学専攻藤井研究室内
(担当:小野寺・柳川・藤井)
tel: 075-383-7493 e-mail:info# jcomm.or.jp 
(メール送信の際は#を@に変更して下さい)